付き合って数年が経ち、そろそろ結婚も見えてくるような頃、あなたは関係も良好で安泰だと思っているかもしれませんが、もしかしたら彼は不満を抱え、先のことを不安視している場合も……。
そこで今回は、結婚を意識し始めたころに特に気を付けたい、「結婚を考えた彼女との別れを決めた言動」についてご紹介しましょう。
「寿退社したい」と仕事を辞める気満々
「あるとき、彼女が友達と電話で話している内容を聞いてしまいました。
同僚が結婚したとかで、『私も早く寿退社したい』と言ってたんです。
仕事辞める気満々だったとは……。寝耳に水でした。
そこから、彼女に対する見方が変わっていきました」(30歳/SE)
結婚したあと、やむを得ず仕事を辞めることもありますが、最初から辞める気満々だと、彼としては不満の種となってしまうかも……。
夫婦、力を合わせての結婚生活のはずなのに、彼女の発言から足並みがそろわないと感じてしまったんでしょうね。
「この家電欲しい」と家事を楽しようとする
「彼女とは同棲をしていました。
一緒に住んで気付いたことは、彼女があまり家事が好きではないということ。
すぐに『この家電欲しい』と言って、便利なものを買おうとします。
楽しようとする気が見え見えで……。
結婚は難しいかなと思いました」(28歳/金融)
家電も進化しています。
どんどん便利になり、家事も楽になってくる。
だから欲しくなるのは分かります。
ただ、結婚する相手が最初から楽をする気が見え見えだと、将来は不安に感じるでしょう。
値段も安くはないですしね。
あなたとの結婚は難しいと感じるキッカケになってしまうかも……。
「まだ遊びたい気持ちは分かる」と不倫に共感
「芸能界のニュースで、ある俳優さんが不倫をしたんですね。
普通なら、非難すると思うんです。
ところが彼女が、『まだ遊びたい気持ちは分かる』と共感してたんですよ。
そこから、彼女に対しては不信感しか湧かなくなった」(27歳/印刷)
本来なら、不倫された女性のほうの肩を持つところ。
それを不倫したほうに共感するとは、彼に不信感が湧くのも理解できます。
理解を示すということは、やはり不倫をしかねないという考えが、どうしても浮かんでしまうんでしょう。
「お母さんが厳しい」と相性の悪さを告げる
「実家に帰る用事が会ったとき、彼女に『一緒に行く?』と聞いたんです。
彼女は母親に何度か会ったことがあるので。
でも、『お母さんが厳しいからいい』と断られた……。
ちょっとショックでしたよ。
結婚は無理かなと思った」(30歳/建設)
人間ならば、相性の良し悪しはあって当然。
悪かったとしても、距離を取って上手に付き合っていけばいい。
ただ、それが自分の母親に対してだと、そうもいかなくなってくる。
彼が先行き不安になっても仕方ありません。
おわりに
たとえ結婚を考えていたとしても、こういった言動であっさり別れを決断されてしまう場合もあります。
常に相手を思いやる気持ちを忘れず、心ない言動は控えるようにしましょう。
(大木アンヌ/ライター)
(婚カツ編集部)