「男の気持ちは男に聞くのが一番早い!」恋愛コラムニストのTETUYAです。
僕のTwitterに、「今、気になっている彼がいるのですが、結婚願望があるのかどうかわかりません。
どうすれば見抜くことができますか?」という質問が寄せられました。
そこで今回は、結婚願望のなさそうな男性の見抜き方について、皆さんにお伝えしたいと思います。
1、女性からは聞きづらい
直接「結婚願望、あるの?」って聞けば早いじゃんと思う人もいるでしょう?
そんな、ダイレクトに聞ける勇気のある女性なんて意外と少ないですよ。
どうしても、ダイレクトに聞いてしまうと、結婚に対して必死さがにじみ出ていると、男性は思うもの。
それがイコール「重い女」とマイナスの印象になってしまうでしょう。
また、「結婚願望あるの?」と聞いた方が、恋愛において立場が下になってしまう危険性だってあります。
これは、今後の二人の関係に大きく影響してくるので、なるべくならダイレクトに聞かずに、相手の気持ちを知るほうがいいと僕は思いますよ。
2、35歳以上で
まずは、結婚願望が無さそう、もしくは無くなりかける男性の年齢の話。
あくまで僕の周りの男性陣100人くらいを元にしたデータですが、35歳からだんだんと結婚願望が無くなりがち……。
この年齢まで独身でいたし、残りの人生を考えると、今のひとりの時間やお金、自由を奪われてストレスを感じるくらいなら、一人で余生を楽しんだほうがいいと思い始める頃みたいです。
また、この年齢から結婚して子供ができた時に、一緒に遊んだり、運動会などの行事に参加したりすることを想像すると、体力的にも自信がなくなる年齢というのもあるみたいですね。
3、ヴィジュアル
35歳以上で、且つ、ヴィジュアル的にもイケてる独身も、結婚願望はなさそう。
それは、「大人として余裕がある」上に「お金にも余裕がある」ことで、モテる条件が揃った年齢でもあるからです。
さらにヴィジュアルが良ければ、鬼に金棒状態。
そんな美味しい想いをしていたら、一人に絞って結婚する窮屈な生活なんて、嫌だと思っても仕方がないかもしれません。
だから、独身、イケメン、35歳以上は要注意ですよ。
4、仕事や趣味
仕事や趣味にのめり込んでる独身男性も、結婚願望は無さそうです。
まず35歳以上で仕事のできるタイプ。仕事にも脂がのってる時期で、様々なプロジェクトの中心的な存在。
だから、口では「このプロジェクトが落ち着けば結婚を考えようかな」とは言っているものの、おそらく落ち着くことがないでしょう。
恋愛より仕事を優先している分、結婚願望も遠のいて先延ばしが続くわけです。
次に、35歳以上で趣味にかなりの時間や、多額の資産を投下しているタイプ。
例えば、車、旅行、ゴルフ、カメラ、ギャンブルなどにはまっています。
自分の生きがいになっている趣味をもつタイプは、その趣味を失ったときの空虚感を想像すると、結婚に対してのモチベーションが急降下するようですよ。
最後に
結婚願望のある女性にとっては、最初から結婚願望のある男性を捕まえた方が効率的です。
なぜなら時間は貴重ですからね。
いい男を捕まえたって、結婚願望が本人に無ければ、時間の無駄になってしまいます。
35歳以上の結婚願望の無い男性ほど、「結婚願望ある?」って聞くと、余裕たっぷりに焦ってる感じもなく、ハニカミ笑いで「ある」って答えますからね。
(TETUYA/ライター)
(婚カツ編集部)