結婚相手として大切なのは、ドキドキするような魅力や見た目のかっこよさよりも「毎日の生活が安定して送れる相手かどうか」だと思います。
あなたがいまお付き合いをしている彼か、もしくは気になっている相手がいれば、その人とどれだけ似ているところがあるかで、ある程度は判断できるんです。
その中でも、「とくにここが似ているといい!」ポイントがあるのだとか。
今回は、結婚相手と似ているといいポイントについて、既婚女性たちに聞いてみました!
食の好み
「食事は毎日とるもの。
量や味付け、食材のセレクト、和洋の好みなど、感覚のすり合わせができることは重要だと思います。
うちは外食好き夫婦なので、週の半分以上は外で晩ご飯を済ませてます」(32歳/エステティシャン)
食の好みは、共に生活する上で無視できないポイントですよね。
上記の感覚以外にも、どちらが主に料理を担当するか、食費はどれくらいに設定するかなど、細かい部分まで意見が似ていると共同生活もスムーズでしょう。
衛生観念
「夫婦生活は、お互いにどこまで妥協できるかも大切!私はズボラだから、多少散らかっていても、気にしないくらいの人が良い。
『キレイ』の基準がずれてると、ケンカのもとになりがちかも」(27歳/パート)
どちらかが潔癖性だったり、逆に全く気にならないタイプだったりすると、片方はストレスが積もっていくものです。
掃除や清潔にまつわる習慣は意識次第で変えていけるので、ときには相手に合わせる努力も必要になってくるでしょう。
休日の過ごし方
「二人とも休日は家でじっとできないタイプ。
毎週末、家族でデイキャンプやレジャーにでかけてます。思い出も増えて楽しいです」(30歳/薬剤師)
オフの日をどう過ごすかも、共に生活する2人にとっては重要なポイント。
恋人時代は相手に合わせられても、結婚して何年も休日を共にするとなると話が変わってきます。
お互いにインドア派な夫婦なら、自然と休日は自宅でゆったりタイムを楽しめますよね。
笑いのツボ
「一生を共にする相手なら、話しのノリが合うかどうかは外せません。
とくに笑いのツボが似ていると、ちょっとしたことでも同じタイミングでほっこりできるので穏やかに過ごせます!」(25歳/保育士)
円満夫婦を目指すなら、何気ない日常の会話が弾むかどうか、というのも要チェック。
たとえばケンカして気まずいムードになっていても、お笑い番組やコメディ映画などで、一緒に笑えればなんとなく仲直りできてしまえそうですよね。
夫婦はお互いに合わせられることが重要!
夫婦とは、人生の長い時間を一緒に過ごすパートナー。
もともとの価値観が似ていることももちろんですが、大切なのはお互いの相違点をどうすり合わせていくかということ。
楽しく暮らしていけるかどうか、しっかりと見極めてみてくださいね。
>>【あわせて読みたい】結婚相手は早めに見極める!将来性のある男子の特徴
(婚カツ編集部)