恋人がいる人が誰しも満たされているわけではありません。結婚生活がありありと想像できるカップルもいれば、え、まだ結婚しないの? というくらい“長い春”のままなカップルも。
女子側がそれで満足ならいいのですが、そうでない場合はフラストレーションがたまってしまうもの。
そこで今回は、「彼に今すぐ結婚したい!と思わせるテクニック4つ」をご紹介いたします。
結婚後の心配事は置いといて自分の魅力をアピールして
結婚生活をする上での心配ごとを提示して、話し合いを重ねることで安心してから…… という段階を踏むのもひとつの手段。ですが、まず相手にプロポーズする意欲を湧かせたいなら、期待を膨らませてあげるのがいいでしょう。
受け入れられやすいポイントをアピールして、相手を前のめりにさせておいてから、心配事を解消すると良さそうです。
つまり、「私と結婚するとこんなに幸せなことがあるよ!」というプレゼンをしたうえで自分の短所を伝えましょう。
そうすることで、彼も結婚を受け入れやすくなるります。
趣味や好みなど彼と同じものを好きになってみる
感情的にも心理的にも、人は自分と似ている人を好きになる傾向があります。
というのも、似ている人とは一緒にいても精神的な負担を感じなくて済むため、好意を抱きやすいのです。
そのため、あなたが結婚したい彼がいるのなら、相手が好きなものと同じものに興味をもって、好きになる努力をしてみましょう。
そうすればきっと、彼もあなたに対して「このことなら結婚しても楽しいだろうな」と思ってくれるようになるはず。
あとはアクションを起こして、少し押してみましょう。意気投合できればプロポーズまでこぎつけられるかも。
未来への目標・共通の試練を認識し合う
作家サン・テグジュペリいわく、「愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。」これは、まさに言いえて妙な表現だと言えます。
付き合っているうちは、お互いのことを知ろうと一生懸命です。
しかし愛情を深め、結婚すると二人の関係は共通の目標に対して向かうため、あたかも仲間・共同体のような関係になります。
だからこそ、恋愛関係から結婚へと意識をシフトさせる必要があります。そのために大切なのは、未来への目標と共通の試練。
「子供は何人くらい欲しいね」や「最初は共働きかな」など、具体的なミッションを共有し合いましょう。
そうしていくにつれ、彼の頭の中でも結婚を意識するようになるはずです。
“何もしない”時間を楽しめるふたりになる
実は、あれこれ会話をしているときよりも、沈黙しているときのほうが男女は深い仲になるとされます。
結婚生活では、あまり干渉されたり会話を求められたりすると、距離が近すぎるゆえに鬱陶しいと感じることも少なくありません。
そのため、お互い一緒にいて、黙ったままでも不快にならなかったり、居心地がいいと感じさせることが長続きする上で大切なのです。
もしも結婚を意識しているなら“特に会話がなくても仲がいい”。そんなカップルを目指しましょう。
彼もそんなあなたに居心地のよさを感じて、「この子となら……」と意識し始めるはず。
おわりに
結婚は女性にとっては憧れかもしれませんが、男性にとっては責任が課されることが少なくありません。
そのため、今の自分が結婚できる状態なのか、そして、独身の気ままさを捨ててもいいのか悩みに悩むでしょう。
そんなとき、彼に決断をさせる方法は、幸せな未来をイメージさせること。
あなたと結婚すると、こんなハッピーが待っているのだと、彼にありありと思い描かせることです。
そうすれば、きっと彼も結婚に前向きになれるはず。
(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)
(婚カツ編集部)