「彼と結婚したいけど、プロポーズをされる気配がない」「彼も『結婚願望はある』と言っていたのに……いつまで待てばいいの?」ということ、ありますよね。
もしかしたら彼はあなたとの結婚をイメージできていない可能性が…。あなたとの結婚に対し良いイメージができたら、彼も重い腰をあげるかと。
そこで今回は、デートで彼に結婚をイメージさせるコツをご紹介します。
会っているときはとにかく楽しく!
彼と会っているときは、とにかく楽しく過ごすこと。あなたの不機嫌な態度が多かったり、頻繁にケンカをしたり、「昨日どこで誰と飲んでたの?」など詮索するような発言が多ければ、彼も結婚の良いイメージはできませんからね。
確かに、楽しいことだけでなくときには真面目に話し合うべき時もあります。でも、毎回のようにシリアスな雰囲気では、彼もあなたに会うのが面倒になるし、まして結婚しようなんて思わないですから。
ちょっとした気遣いで意識することも
食事をするときに必ず料理を取り分けたり、彼のとれかけたシャツのボタンに気づいて縫い直したりするだけでも、なんとなく結婚を意識する男性もいます。
事実、筆者の知人(女)が彼氏とテーマパークに遊びに行った際、彼の上着のボタンが取れかかっており、その場で彼の上着を借りて持っていたソーイングセットで縫い直してあげたそう。
そしたらすごく感謝されたそうで。それから1年もしないうちにその彼氏と結婚したのですが、何で結婚しようと思ったのかを彼に聞いたら、「ボタン縫い直してくれる姿を見て、この人を逃しちゃいけないなと思った」と。
家庭的な気遣いで結婚を意識する男性もいるので、意識させたいのならできる限りのことはしてあげるのもいいかと。
お家デートで奥さんをイメージさせる
お家デートって一番結婚を意識させやすいです。だって家で数時間、もしくは1、2日彼と一緒に生活するわけですからね。
「良い奥さんになるだろうな」と思わせたら、彼だって徐々に結婚を意識しだしますよ。
あなたの部屋に彼が来るのなら部屋をキレイに片付けることはもちろん、冷蔵庫の中の食材でササッとおかずを作って出したり、一緒にテレビを観てくつろいだり。そうやって居心地の良い空間を作りましょう。
でも、あまり甲斐甲斐しくされるのは好きじゃない人もいますので、“おもてなし”の限度は彼氏の性格で変えた方が良いでしょう。
ただし、自分の彼が何を好きか、何をされたら嫌か、くらいはわかるかなと。彼女だけど、どこか“実家のお母さん”的要素を出すのも意識させるには良い方法です。
一緒に家具家電を見ると想像できたり…
一緒にショッピングデートをするのなら、家具や家電を見るのもイメージしやすいかと。
例えば、映画デートで上映まで1時間くらいあるから、近くのお店で家具や家電、生活雑貨を見るだけでも一緒の生活のイメージが膨らんだりして楽しいものです。
積極的に「結婚したらこういうソファーがいいな!」など“結婚”という言葉を出すとプレッシャーに感じてしまうこともあるので危険です。「こういうソファーいいな。座り心地いいし」くらいが効果的。“結婚”というワードを出さずに見て回ることで、彼も自然と結婚生活を脳内でイメージします。
せがむよりも想像させた方がいい
彼にプロポーズして欲しいのなら彼に「結婚したい!」と思わせなきゃだし、結婚を上手にイメージさせなきゃです。
「早く結婚したい!」「いつ結婚してくれるの?」と追い詰めるよりも、デートで意識させていった方が安全。
結局男って自分で決めたいんですよ、結婚も。頑張って!!
(美佳/ライター)
(婚カツ編集部)