彼との同棲を考えているという人はいませんか?
大好きな彼と同じ時間を過ごすことができると思うと嬉しい反面、上手くやっていけるかなと不安に感じることもあるでしょう。
実際に同棲するとどのような悩みを抱くことが多いのでしょうか。同棲したことのある男女にお話を聞いてみました。
トイレのタイミング
「お腹が痛くても彼の前ではちょっと行きづらい。
トイレが長いと思われるのも嫌なので、彼がいないときにすますこともありました」(Rさん・25歳女性)
一緒に生活をする以上は、生理的な現象を隠すことはできません。
「気にしなくていい」と彼は言ってくれるかもしれませんが、恋人の目の前ではオナラだってできないという女性は多いのではないでしょうか。
こういったことが気になる人はお互いに自分の部屋を持つといいかもしれません。
寝る時間が合わない
「寝る時間が合わないというは地味にストレスがたまります。
『先に寝ていいよ』って言われますけど、電気がついていたら寝れないじゃないですか」(Hさん・27歳女性)
同棲をしていても寝る時間が合わないということも起こりえます。
仕事で夜勤があったり、時間に縛られない仕事をしていると生活の時間も変わってきます。
生活リズムを合わせる努力をするか、寝室を分けるといいかもしれません。
収入と支出
「同棲をしても、相手の給料の額を聞けるわけではないですし、毎月いくらお金を使っているのとかも分からないので、そういう部分は気になります。
結婚しているわけではないので、どこまで踏み込んでいいのかが難しい」(Oさん・28歳女性)
例えば、「家賃は半分」という約束をしていて、相手はその約束をしっかりと守ってくれている。
そういう相手から毎月の給料や支出についてのことは聞きづらいもの。
同棲しているということはある程度将来のことも視野にいれているはずなので、「結婚資金をためたい」という話からお金に関する話題に持って行くといいかもしれません。
相手のこだわりに巻き込まれる
「一緒に生活をしていると、相手のこだわりにどうしても巻き込まれてしまうことってあるじゃないですか。
そういうことでイライラすることはあります」(Hさん・26歳女性)
例えば、スーパーで買い物をするにしても、できるだけ安いものですまそうとする人と、ちょっと高くてもおいしいものを選びたい人では意見が対立してしまいます。
自分はどっちでもいいと思っていても、「何であっちを買わなかったの?」となっては面倒。
2人で生活をするとなると、そういったことが増えるということも覚悟しておくといいかもしれません。
関係が進展すれば新たな悩みが増える?
同棲をするということは2人の関係が1つ進むことを意味しています。
しかし、だからこそ楽しいことだけではなく、つらいことや悩みが増えてしまうこともあるでしょう。
どうやってそれらを乗り越えていくかが大事。同棲を考えるなら、そういったこともぜひ意識してみてください。
(草薙つむぐ/ライター)
(婚カツ編集部)