知り合いの女性に彼氏を取られたといった経験はありませんか?
経験はなくても実体験を耳にしたことはあるという人もいるかもしれませんね。隣の芝生は青く見えることもありますが、それを理性で抑えることも大切。
しかし、中には奪ってしまうような女性もいます。
今回はそんな“略奪女”の意外な特徴をご紹介します。
1:ルーズで借りパクしがち
「借りパクするような女性っていうのは、人間関係とか恋愛ごともルーズなイメージがありますね。実際に化粧品を借りパクした知り合いは、他人の彼氏を奪っていました」(Tさん・26歳女性)
他人のものや自分のものといった境界線が曖昧な人は恋愛でもそういった傾向があるのかもしれません。
「彼氏紹介してよ」と言われたら注意した方がいいかもしれません。
逆に「他人のものを借りるって結構抵抗がありますよね」という人は恋愛ごとにも真面目な様子。
2:しれっとアイテムをまねする
「お気に入りの洋服とかアイテムとかをまねする人っていませんか?次に会ったときには同じもの身につけてるみたいな。その人が友達の元カレと付き合っているって聞いた時はビックリしました」(Nさん・23歳女性)
他人の身につけているアイテムをまねするという人も注意が必要かもしれません。
特に「同じもの買っていい?」とか「お揃いにしてもいい?」などと一言かけることもせずに、しれっとまねをしてくる人。
そんな人には、彼氏と出会った経緯などを聞いてみるといいかもしれません。「実は彼女がいたんだけど、乗り換えさせたんだ〜」なんて言うかもしれませんよ?
3:遅刻に悪びれない
「遅刻に悪びれることなく“これくらいいいじゃん”とかいう人がいたんですけど、奥さんのいる男性と付き合ってましたね」(Kさん・27歳女性)
遅刻をして「ごめん」と謝るのではなく「これくらいいいじゃん」といったように言い訳をするといった人は、自分が他人に迷惑をかけたといった意識の薄い人である可能性があります。
中には「失敗を許せないっていうのは問題だよ」と言ってくるような人もいるのだとか。
4:自己正当化が激しい
「他人に仕事を手伝ってもらったのにも関わらず、“スキルアップできたからいいじゃん”って言っている女性がいて二度見しちゃいましたね。その人、不倫してました」(Nさん・25歳男性)
他人に「ありがとう」が言えないという人も要注意。
「そこはありがとうじゃないの?」といっても「そんなこと言ってくるなんて酷い」といったように被害者になろうとする人もいるようです。
「自分が奪っていたのに被害者になっていた」という意見も紹介しておきます。
恋愛が長く続かない女性は要注意?
今回は他人のパートナーを略奪してしまう女性の特徴をご紹介しました。
せっかく恋人ができても他人に奪われてしまっては恋人も友人も同時に失ってしまうことに。
恋愛が長く続かず、短期間に彼氏を取っ替え引っ替えしているという女性の中には奪う過程が好きという女性もいるようですよ。
(草薙つむぐ/ライター)
(婚カツ編集部)