男性が幸せになれそう! と思う女性は、どんな女性でしょう?
女性でもそうですが、何かひとつだけがものすごく好きで結婚したとします。でもその何かが無くなってしまったら、もう好きではなくなってしまうかも。
そういうものは大抵外見や仕事などの目に見えるものですよね。
本能的に幸せになれそう、ずっと一緒に居れそう! と思うのは感情から生まれるものなのかも知れません。
いつも前向き
基本的に常にネガティブな感情を前面に出していたり、自分の考えが変えられない頑固さがにじみ出ていたりする人は、「幸せになれそう」という感情とは遠い所に居ると思ってください。
いつも前向きでいて、落ち込んだ時も最後は前向きに自分を上げていく事ができるようであれば、皆に好かれるだけでなく、きっと物事は全て上手くいきます。
思いっきり落ち込んだ時は自分なりの解決方法を見つけておいて、他人に分からないようにすると少なくとも表面的には前向きに見られます。
さりげない気遣い
男性は基本的に気遣いがあまりできません。
女性は気遣いを知らない間に学習していき、さりげない気遣いができるようになるものなのですが、みんなにさりげない気遣いをしている女性に男性は「こんな子と結婚したら幸せになれそう」。と想像しやすいのです。
あまりにもあからさまな押し付けの気遣い、彼の気を引きたいがためにしている見え見え気遣いはすぐにバレてしまうので日ごろから、みんなに向けてちょっと意識していってみるようにしましょう。
誰にでも気を使っていると、ちょっと都合よく思われてしまうので困った時だけ、さりげない気遣いできるようになるといいですね。
アラサー女性は笑顔を前面に出す
自然な笑顔が可愛いのはアラサー女性の一番の特権です!
若すぎると、普段から遠慮なく屈託のない笑顔ですが、普段遠慮と配慮を考えながら生きて行っているアラサー女性がふとしたときに出る笑顔というのは、男性はかなりグッときます。
普段真面目な顔して仕事している人でも、笑顔が売りの仕事をしている人でも「素の笑顔」というのはやっぱりどんな女性でも可愛いものなのです。
なので自然に笑顔になれるような環境を作っておき、笑顔の出し惜しみをしないでドンドン出していく事で周りにも笑顔が増え、笑顔の連鎖が幸せを引き込みます。
見た目などの目に見える条件や、料理や家事ができる、仕事ができるといった以外で本能的に幸せになれそうと思うのは、性格から見えることで生まれる感情ですよね。
内面も見て貰うには外見も重要ですが、内面を磨かないといつまでも幸せが近づいてこないですからね。
(只野あさみ/ライター)
(婚カツ編集部)